スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
大切なことばたち、好きな詩人の詩、 自分のことばたちを綴ります。
自らを 誰かに読んで欲しい「手紙」にたとえ
しかし一体誰に受け取ってもらえるのかもわからず
あちらこちらを彷徨うその所在なさ。
若かりし私は、最後の1行が理解できなかった。
今の私には すとんと腑に落ちるものがる。
「この世の誰かに宛てた手紙」などではない。
「この世の誰かにわかって欲しい私」でもない。
手紙を読み解くことが出来るのは只一人 この「私」のみ。 他の誰でもないということ。
これが、孤独を真っ正面から見据え、孤独であること、只独りの「わたくし」であることに
とうに覚悟を決めた詩人・高野であることに
若いころの甘っちょろい少女であった私は、思いを至らせることが出来なかったのだろう。
そしてまた 今の私は 独りであること 私という手紙を 誰にも宛てるつもりなどないことを
深く 心に決めたのである。 (2003/秋)