fc2ブログ

「一緒に起きよう」

忘れられない文章があります。
高校時代に友人の通う女子校の文化祭に行ったとき、立ち寄った文芸部のブース。
貰って帰った部員の作品集の中にこんな内容の随筆がありました。遠い昔の記憶だけど内容はよく覚えています。

公園の砂場で見かけた光景を綴ったもので、
小さな子と少しだけ年上の女の子のやりとり。
小さな子が転んだか何かで泣き出した。
それを見ていた女の子が駆け寄り、いきなり砂場で転んだ。
驚いて泣き止む小さな子。
女の子は座り込んだまま
にっこり笑って顔を見合わせ、こういった。
「一緒に起きよう」
小さな子は「うん」といって
二人は立ち上がった。

そんなエピソードが心に響く文章で綴られていたのでした。


自分も転んで見せて同じ立場になって、
そして「一緒に起きようか」と呼びかける幼い女の子の行動から受けた衝撃。

すごいな、と今でも思います。
そしてそんな小さな光景をみずみずしい感受性で捉えた、顔も知らない作者の少女へのシンパシー。
彼女は今どんな大人になっているのかな、と想像してみたくなりました。


感受性、大事。


テーマ : 詩・想
ジャンル : 小説・文学

コメントの投稿

非公開コメント

訪問者
realtime view
現在の閲覧者数:
プロフィール

黒猫

Author:黒猫
このブログはHPから詩の部分だけをまとめました。

10代の頃からこれらの詩はいつも自分の中にありました。
私の中にとけ込んだ詩人たちんの言葉と私自身のつたないことばだち。

八木重吉の「秋の瞳」序文ではありませんが、このつたない詩を読んでくれたあなた  私を心の友としてください。

カテゴリ
最新記事
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

最新コメント
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QRコード